私の中学生時代の制服はセーラー服でした。
小学生の時から早くセーラー服が着たいと思っていました。
理由は、大人っぽく見えたからです。
私の中学校のセーラー服は白い線が3本入っていました。
セーラー服のスカーフの色は冬が白色で、セラー服は紺色でした。
スカーフが白色なので、汚れたら目立つので嫌でした。
スカーフの結び目を短くするのが流行っていました。
私は、冬のセーラー服よりも夏のセーラー服が好きでした。
白色で黒の3本線、スカーフは黒色で格好良かったです。
私の時代は、スカートが長い方が格好いい時代でした。
今の時代は、短いスカートが当たり前です。
それからセーラー服は丈を詰めて短くして、スカートを長く履くのがいいとされていました。
それが格好いいのです。
セーラー服は、冬なら毛やホコリが目立って嫌でした。
だから、ホコリの目立たない夏の白いセーラー服の方が好きでした。
セーラー服を着たのは中学生の3年間でしたが、洗濯して3本線がボロボロでした。
洗濯してアイロンをするので、テカテカになったりしました。
アイロンを止めて、スカートは寝押しするようになりました。
布団の下にスカートを置いて寝る昔ながらのやり方です。
はっきり言って、昔のセーラー服よりも今のセーラー服の方がデザインや色など可愛い物が多いようです。
アイドルグループが、セーラー服を着て歌っているのを見て、本当可愛いなと思いました。
昔みたいにスカートは長くなく、ミニで履いているのを見て、中が見えないのか心配になります。