中学生のころ、セーラー服を着ていました。
小学生のころにセーラームーンがとても流行っていて、ハマった世代だったので、入学前に制服を作ってもらった時にとても嬉しかったのを覚えています。
ブレザーの学校の子とすれ違うたびに妙に勝ち誇ったような気分になっていました。
見た目は可愛いセーラー服ですが、理想と違ってがっかりしたのが、ジャストサイズで着なければ可愛くない事。
あと、夏は暑く、冬は寒い事です。
育ち盛りの中学生の制服なので、ちょっと大きめを買われたのですが、それはやっぱり可愛くなかったです。
逆にちょっと小さくなると、少しでも手を伸ばすと服が引っ張られて、お腹が見えてしまいました。
マンガのように裾が少しめくれてではなく、一年生でさえきっちり対策をしていました。
手で押さえる位ではとても足りません。
風もどんどん入ってくるので、お腹の冷えやすい子は本当に辛そうでした。
スカートの下は体育のある日は体操服の短パンを履いていました。
無い日はショーツのみの事が多かったです。
校則が厳しくてスカートの長さが短く出来なかったし、風でめくれる事も無かったのでブルマなど履きませんでした。
私の学校のセーラー服は襟にボタンが着いていたので、風でめくれる事はありませんでした。
便利でしたが、スカーフを巻く時にはちょっと不便でした。
と言っても、スカーフは集会がある時だけで良かったので、あまりつけた記憶はありません。