私の地元は田舎なのでセーラー服の高校は一つしかありませんでした。
夏服のセーラー服はたくさんありますが、冬服はその高校一つのみです。
たまたま自宅からも近かったので、その高校を選びました。
その当時はギャル全盛期だったと思います。
セーラー服にルーズソックス、もちろんスカートは中が見えるか見えないかのギリギリです。
あの頃は、スカートの中が見えても恥ずかしくなかったんですよね(笑)。
セーラー服のスカーフにはこだわってました。
純正は紺色だったんですけど、普通すぎて可愛くないということで、色んな色のスカーフを持っていました。
もちろん学校の中で他の色のスカーフを使ったら怒られるので、放課後街に繰り出す時に変えてました。
スカーフの色で個性を出そうとしていたんですね。
ただ、嫌だったのがセーラー服の中にイロイロ着ることが出来ないので冬は寒かったです。
私の高校はセーラー服の襟元から中の服が見えるとダメだったので、寒くても中のセーターとかはVネックのみです。
常に首もとが寒かったですね。
あとは、本当に寒くなるまではコートは着ませんでした。
それもくだらないこだわりだったんですけど、セーラー服は可愛いから見せたくて・・・。
雪が降るまではセーターで頑張ってました。
もちろん足元はタイツなんて履きません。
寒くてもルーズソックスでした。
セーラー服にはルーズソックスと決まってましたからね(笑)。
セーラー服のおかげで地元では一番かわいい子がたくさんいる高校として有名でした。
今でもその高校を卒業したというと、おぉ~と言われます。
地元ではある種のステイタスだったのかもしれませんね。