私の母校はずっとセーラー服でしたのでそれほど特別な憧れというのがありません。
あれは着たことが無いから思う事だと思うのですが、でも一般的にはセーラー服という言葉が持てはやされることって多いですね。
ドラマや映画でもセーラー服というのがタイトルになることがあってもブレザーってそれほどでもありません。
ただ個人的にはブレザーの方がお洒落な気がしているので、なぜセーラー服の方が脚光を浴びるのか少々不思議ではあります。
ブレザーとセーラー服の差はそれぞれのアイテムとしての違いはもちろんなのですが、コーディネートの違いもあります。
セーラー服の場合は下のスカートも決まっています。
人と差を付けるのはせいぜい着丈ぐらいなものでしょうか。
正直短くてもちょっとバランスが悪いし、長いと不良っぽいし、だいたい直さないで着用するぐらいが丁度良くなっていますが、色柄で遊べないのですぐ飽きてしまう気がします。
ブレザーの場合はもう少し遊べますね。
最初都内の女子学生を見るまでは制服って上下決まってるんだと思い込んでいたのは私の田舎がそうだったからなのですが、どうやらチェックのスカートは一種類じゃないんだとショックを受けた記憶があります。
またかつて流行ったルーズソックスなんてブレザーじゃなきゃ似合いませんしね。
あれは不公平な気持ちになりました。
でも未だに根強いセーラー服ファンっているのは確かなようですね。
もちろん中には素敵なセーラー服の学校もありますので否定はしませんが、やっぱり個人的にブレザーが良いなと思います。