中学と高校が私立でセーラー服でした。
セーラー服にあこがれはほとんどありませんでしたが、地元の公立はブレザーだったので、うらやましがられました。
たしかにセーラームーン世代なので、セーラー服にあこがれがある子も多いですよね。
私は小6には身長はのびきっていたのですが、中学入学前にサイズをはかったときに、きっとまだ伸びるでしょうということで、制服を大き目に作られ、結局6年間ぶかぶかの制服でした。
ゆるくてスカートが腰で止まらないのでベルトで締めていたくらいです。
しかも校則がめちゃめちゃ厳しくてスカートはひざ下、靴下は三つ折りでないと叱られるお嬢様学校でしたので、制服が小さくて中が見えるということはありませんでした。
唯一、夏服は上が白いのですが(冬服はネイビー)、キャミソールが洗濯が間に合わずに着ない日がありました。
朝待ち合わせをしていた友人が「透けているよ!」と指摘されたことがありました。
すでにやや混んでいる電車に乗ってしまっていたので、超恥ずかしかったです。
その日はコンビニでキャミソールを購入して学校に着いてすぐに着替えました。
その後はしばらくその電車は時間をずらしたり、乗る車両を変えました。